【重要】ブログサービス終了のお知らせ

カテゴリ: 開催概要

「ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)」~想定・達成・拡充・そして活性~ 開催概要

パーマリンク 2011/03/27 16:01:38 著者: lanchestermbs メール
カテゴリ: 開催概要

リンク: http://rakugaku-mugen.com/lanchester-home/

テーマ:

「事業創造・拡大・粗利3倍」

目的:  
1、一般向け
ランチェスター経営戦略とは、ランチェスター法則(戦力自乗の法則)を使用した経営戦略です。この経営戦略を学ぶ事で、戦略における三つのカテゴリー作戦立案、作戦準備、作戦実行の分野のうち、作戦立案、作戦準備能力が高まり、その結果、企業経営を効率的活、能率的に運営し、効果的な活動を実行する事によって、粗利を業界平均の3倍まで高める事が目的となります。
 
 2、社員教育向け 
経営の本質は顧客の創造と維持。そして粗利の確保(生産性)にあります。そしてその生産性の高さは企業の「戦略性(二乗) X 戦術力)によって表現され、戦略力の向上が生産性の向上に直結します。しかし、この生産性は決して社長一人が高めればよいというわけでなく、経営幹部を含めた社員全員の戦略力の向上が、そのまま企業の生産性向上へとつながり、その生産性の結果が粗利であり、その粗利の高さの目安が、まずは業界平均の150%を目指すところから始り、300%を超えた時、業界ではじめて一位と呼ばれる事が出来ます。と同時に紹介による顧客創造も安定し、企業は大きく成長する事が出来ます。ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)では、経営者並びに経営幹部をはじめ、事務員にいたる全職員を対象に、経営の本質と、経営理念を踏まえた戦略力を養い、従業員全員が経営幹部たる能力を身につけ、質の高い戦略性に富んだ企業作りをお手伝いいたします。

  
会場:

「Office Park NAGOYA  会議室」 
愛知県名古屋市中村区名駅南1-18-11 コアビル4F 
   Office Park NAGOYA内

会場地図
http://www.rakugakumugen.com/map.php

(注)社員教育をご要望の場合は依頼企業様の会議室にて実施する事も可能です。
お気軽にご相談下さい。


参加日時:

受講希望者と要相談。参加者の方の都合に極力合わせて開催いたします。なお、一科目、二時間が目安です


参加人数:

一度に受講できるのは3名までです。
3名に限定するのはこれ以上の多人数になると、ディスカッションが出来なくなるため、受講生のスキルアップがしにくくなるからです。塾の目的はあくまでも受講生の戦略実力向上にあります。ご理解をお願いいたします。


開催コースについて:

現在、コースは必須科目として、初めに必ず受けていただく「基礎コース」と、経営戦略の基礎をしっかり身につけていただいた方が受ける「応用コース」の二つに分かれています。
受講順序としては、ランチェスター経営戦略の基礎を身につける「基礎コース」の中にある「原則編」を受講していただき、その後に「戦略編」を受講していただきます。
その後に、身についた基礎を駆使して戦略を立案し、準備、実行する為の「応用コース」が始まります。この「応用コース」は受講者の方とご相談して、応用科目一覧からコースと科目を選択していただいて、受講生の方に合った講座を構築した後に、講座が始まります。
また、ほぼマンツーマン形式で行うことにより、受講者の方に合わせて講義内容となるのと同時に、事業計画のコンサルティングも講義中に行いながら講座が進んでいくので、受講者の方が欲しているスキルが一番的確に習得できるスタイルとなっているのと共に、事業計画の立案と準備、実行も同時に行っていくので、受講生の方々からは、高い評価と粗利向上の実績が生まれています。



コース特徴・受講内容:

ランチェスター経営戦略の専門コンサルタントが、ランチェスター経営戦略の基礎から応用、事例集をベースに研修を行い、本質の確認、基本理念の創造、事業計画の策定並びに実行手段の構築を行います。


 受講内容に関してはこちらです

    「基礎コース」
http://lanchestermbs.blog16.jp/index.php/2010/09/22/mbs-2010-09-22

    「応用コース」
http://lanchestermbs.blog16.jp/index.php/2010/11/15/mbs-2010-11-15


 社会人基礎力とは?

「社会人基礎力」とは、経済産業省よって「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事を行っていく上で必要な基礎的な能力」(「社会人基礎力」)を定義された「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力のことです。

1 「前に踏み出す力」(アクション)」
~一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力~
実社会の仕事において、答えは一つに決まっておらず、試行錯誤しながら、失敗を恐れず、自ら、一歩前に踏み出す行動が求められる。失敗しても、他者と協力しながら、粘り強く取り組むことが求められる。


2 「考え抜く力」(シンキング)」
~疑問を持ち、考え抜く力~
物事を改善していくためには、常に問題意識を持ち課題を発見することが求められる。その上で、その課題を解決するための方法やプロセスについて十分に納得いくまで考え抜くことが必要である。


3 「チームで働く力」(チームワーク)
~多様な人とともに、目標に向けて協力する力~
職場や地域社会等では、仕事の専門化や細分化が進展しており、個人として、また組織としての付加価値を創り出すためには、多様な人との協働が求められる。自分の意見を的確に伝え、意見や立場の異なるメンバーも尊重した上で、目標に向けともに協力することが必要である。



 「社会人基礎力」詳細はこちら

http://www.nikki.ne.jp/kisoryoku.html

http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.htm 


講師:

 竹田陽一公認 ランチェスター経営戦略コンサルタント  
 メットライフアリコ生命保険株式会社 キャリアコンサルタント
   杉島洋則
    
講師プロフィール
http://www.rakugakumugen.com/profile.php



参加費用:
  一講座(二時間目安) 5,250円(税込) 
およびテキスト代(講座により異なります)


注)なお、一科目の講座回数はあくまでも目安であり、受講者の要望および理解度によって回数は大きく増減する場合があります。


参加対象:

基本的に制限はありません。「戦略」を真剣に学び、自分のものにしたい方ならばどなたでもオッケイです。また、法人様の社員教育の講義も行っています。

「自営業」「経営者」「経営幹部」「独立起業予定者」
 「新入社員(入社二年以内)」「中堅社員(入社二年以上)」
 「地域活性化 関係者」
 「就活生」「未就労者」



注)本教室を法人にて実施する場合、社員教育の履修科目としてもご利用頂け、その場合「キャリア形成促進助成金」(キャリアアップ助成金)の「専門的な訓練に対する助成(対象 職業訓練)」に該当することもあり、該当した場合は「参加費用」「社員の時間給」「教材費用」に関しては、1/3が助成対象となります。ただしこの場合、あくまでも受給条件を満たした上で審査を経て認可が下りることが条件となりますので、もし受給条件を満たさなかった場合、対象外となりますのでその際はご了承下さい。

「キャリア形成促進助成金」(キャリアアップ助成金)についてはこちらをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/d01-1.html

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
 
  ~杉島講師より~

戦略とは見えざるものといいますが、ポイントは作戦の立案と準備にあり、その立案と準備にはどうしても戦略実力が必要となります。なぜなら、その立案・準備の決断をするのはあくまでもトップの仕事で、戦略実力がなくては立案・準備が出来ないからです。
なので、ここでいったん仕事の手を止めて、週二時間、戦略実力を高めるために一緒に勉強し、戦略実力を高めませんか?
本気で戦略実力を高めたい方をお待ちいたしております!!


  ~楽学夢現より~

毎週、多くの受講生が通っており、皆さんそれぞれ日がたつにつれ、売上と粗利を高めています。それはお互いがお互いに影響を与え、そして杉島講師と共に、事業計画を練り実行しているからです。皆さんも一緒に経営戦略実力を高めて、共に成長し、皆さんの夢を実現させませんか?

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  


ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)
   ~想定・達成・拡充・そして活性~
経営勉強会(経営セミナー)「楽しい勉強会」
~ビジネスチャンスを生み出しませんか?~
 お申し込み、お問い合わせはこちらです
アドレス:rakugakumugen@star.ocn.ne.jp
担当  :大久保
お申し込み、待ってます


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

講座概要(簡易版)に戻る
http://www.rakugakumugen.com/mbs.php

「『楽学夢現』ホームページ」に戻る
http://www.rakugakumugen.com/


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  

関連サイト


楽学夢現ツイッター
http://twitter.com/rakugakumugen

楽学夢現H.P
http://www.rakugakumugen.com/

「楽学夢現」ブログ
http://rakugaku-mugen.blog16.jp/

「楽しい勉強会」ブログ
http://tanosiibennkyoukai.blog16.jp/

ランチェスター経営戦略塾「ランチェスターMBS」ブログ
http://lanchestermbs.blog16.jp/

杉島洋則 ランチェスター経営戦略講師のツイッター
http://twitter.com/sugicchikun

杉島洋則 ランチェスター経営戦略講師のブログ
http://sugicchikun.blog16.jp/

ランチェスター経営株式会社
http://www.lanchest.com/

岡橋秀樹☆SEOに強いHP制作@名古屋
http://netbiz.blog16.jp/

兵書会 ブログ
http://heisyokai.blog16.jp/

司法書士法人 名古屋リーガルオフィス
http://www.nagoyalegal.jp/

株式会社パーソナルツアーズ(わんバスツアー)
http://wan-bus.com

丸の内 かめい
http://jpkamei.com/

メットライフアリコ生命保険株式会社 正社員募集
http://www.alico.co.jp/recruit/consultant/index.htm

世界女性平和連合(WFWP)
http://www.wfwp.gr.jp/

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
http://www.winc-aichi.jp/

NPO法人 エンド・ゴール
http://www.endgoal.net/

株式会社オリジン
http://origin-wbc.com/

Dining居酒屋 土間土間
http://www.doma-doma.com

プラド
http://www.prad-web.jp

デイサロン ごかん 牧の里
http://blog.livedoor.jp/gokan1201/

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ランチェスター経営戦略とは、例えば「ブルーオーシャン」や「MBA」といった様々ある経営戦略の手法の一つで、経営戦略構築の際に、ランチェスター方程式を使用する事からランチェスター経営戦略と呼ばれるようになりました。また、方程式を軸に使用しながら戦略を展開する事から「経営物理学」と呼ばれる分野として理解されています。 ちなみにランチェスター方程式というのは、1914年10月2日のイギリスでランチェスターという人が新聞で発表した「集中の法則・N2乗法則」という論文のことで、これが後に「ランチェスター法則」もしくは「競争原理の法則」と呼ばれるようになり、戦前の日本では第二法則が「戦力自乗の法則」という名称で、海軍や陸軍などで教えられていたそうです。 ランチェスター法則(戦力自乗の法則)は「第一法則」と「第二法則」に分類され、これが「強者(第二法則)の戦略」と「弱者(第一法則)の戦略」につながり、その戦略概念における具体的項目が25項目あります。この25項目に基本戦略(グランド・ストラテジー)の基礎6項目と広報戦略(パブリックリレーションズ)を加えたものを縦横無尽に使いこなして経営戦略を構築していき、事業の創造と拡大、粗利を業界平均の3倍へと導き活性させるのが「ランチェスター経営戦略」の目的です。 「ランチェスター経営戦略塾(ランチェスターMBS)」~想定・達成・拡充・そして活性~では、まずは経営の原則を理解したうえで、軍事学に基づいた「戦略」を基礎からしっかりと学び、受講者の方々が自分で戦略立案・戦略計画・準備・実行まで出来るようになるまで、ほぼマンツーマンで指導いたします。 必須科目が終わると受講生の希望に応じて受講科目が構成され、営業に特化した講座が聞きたい人は営業に特化した講座を、商品に特化した講座が聞きたい人は商品に特化した講座を受講できるよう、受講生の希望に応じたオリジナルの講座が聞けるようになっており、その受講効果は経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の12項目を目安に表現されています。 皆さんも戦略を自由に使いこなせるようになり、粗利3倍を目指しませんか? ※MBS Master Business Strategy

検索

カテゴリ

XMLフィード

16ブログ     multiple blogs